【第6回】自分のLINEスタンプができるまで(サイズ調整編)

前回やっとPhotoshopでの着色作業が終了しました\(^o^)/

第5回自分のスタンプができるまで(画像調節・着色編)

スポンサーリンク




サイズを調整しよう

今回はPSDで保存したデータをリサイズして、スタンプサイズに変更します。

私はいつもこの作業をIllustratorを使って行っているのですが、持って無い人はPhotoshop内でもできるのでそちらで調節してください。
最終的に、350×300pixelのサイズまでのpng画像が用意できれば問題はありません。

なぜ370×320じゃないのかについては、以下をごらんください^^

Illustratorを起動して、新規カンバスを開きます。
サイズはLINEスタンプ規定のサイズ
370×320pixel 横長です。
 

画面が用意されたら、長方形ツールを選択してカンバス上でクリックします。

するとサイズ指定のボックスが開くので350×300pixelの塗り無し長方形を作成しまします。

実は、スタンプは370×320内の上下20pixel余白が必要で、これがないと全てが綺麗に表示されないんです。

長方形ができたら、整列を使って(たての串刺しと、横の串刺しを使う)カンバスの中心に長方形を配置します。

真ん中に配置した長方形を選択したまま

表示➫ガイド➫ガイド作成

すると水色のラインでガイドができたと思います。

スタンプはこの水色の枠内に収まるギリギリのサイズに配置してください!
あまり小さすぎると文字が見え無いし、スタンプのインパクトが弱くなってしまうのでオススメではありません。
視認性が悪いとリジェクトの対象にもなりかねないですしね。

うまくサイズが決まればあとは保存!
ファイル
Webおよびデバイス用に保存
透明にチェックいれる
PNG-24を選択
好きな場所に保存

以上で記念すべきスタンプの第1個目が完成です!
背景がちゃんと透過されているのか、しっかり確認をお忘れなく\(^o^)/

さぁ、あとこの作業を39回繰り返せばオリジナルスタンプの完成です。
面倒くさいと思ったあなた!
そうです、スタンプ作る作業ってめっちゃ面倒くさいんです(笑)

では次回は、40個できたけどあと必要なものは?編です。

あわせて読みたい