ヤマザキの袋パン最強説第2弾「てりやきバーガー」チープさは最強の調味料。

みなさんこんにちは\(^o^)/

今日は前回のカレーパンに引き続き、ヤマザキの袋パンのうまさを讃えるシリーズ第2弾「ヤマザキのてりやきバーガー」めっちゃ美味いよねという記事です。

このヤマザキのバーガーシリーズは3種類あり「ハンバーガー」「てりやきバーガー」「とろけるチーズバーガー」となっています。

たまに期間限定で別の味のバージョン出たりするのですが、基本はこの3種類。

その中でも今回は特に大好きなてりやきをチョイスしました!

ではスタート!

スポンサーリンク




ヤマザキ バーガーシリーズ てりやきバーガー

製造会社 ヤマザキ製パン
商品名 てりやきバーガー
販売開始 不明
部類 惣菜パン
価格 80〜100円くらい
ホームページ 山崎製パン 商品情報

いつから販売開始かは謎

山崎に問い合わせたわけではないので、本当に謎なわけではないですが、ホームページなどを調べても記載がありませんでした。

ただ学生時代に当たり前に食べていたことを考えると、発売から少なくとも15年以上は経過していることになります。

出会って15年。

まだ飽きないポテンシャル、すごいです。

パッケージデザインは変更している

しかし長く愛されているからと言って、ずっと同じ姿でいたわけではありません。

パッケージデザインはちょこちょこ変化しています。

この記事のトップ画にのせた写真のパッケージは、比較的新しいですね。

写真がないので手書きで申し訳ありませんが^^;

以前はこんな感じのパッケージで、ちょっぴり今よりシンプルでした。

ちなみにハンバーガーはピンクですが、てりやき味は昔も今もずっと茶色のパッケージ

タレのイメージからですかね。

うまさを語る

さて、肝心の中身をご紹介します。

この私一押しのてりやきバーガー、ご覧の通りなんのひねりもないような、チープな見た目になってます。

ツヤっとしたパン生地に、決してはみ出すことはないパティとタレだけが挟まれた、究極シンプルスタイルです。

今時ファーストフード店にいけば、パティとてりやきタレがしっかりと絡まったものに、レタスもサンドされた状態で出てくるのが一般的ですが、そんな豪華さは持ち合わせていません

では続いて中を見てみます。

絡まるどころか、真ん中にしかタレないやん!Σ(・□・;)

開いてみたことなかったんで、見た瞬間ちょっと笑ってしまいました(笑)

食べたことのない方は、ここまで読むだけでは何が魅力か全然わからないでしょう。

私が逆の立場だったら思います。

「本当にうまいの?」と。

ここまでの情報だと疑われても仕方ありません。

しかし声を大にして言いたい。

なぜか本当にうまいんです!!

なぜかとか言ってすみません、ヤマザキさん。でも全力で褒めてます^^;

クドくなりすぎない程度の絶妙な甘さでしっかり味のてりやきダレと、ちょっと物足りないくらいのマヨ、そしてシンプルすぎるほどシンプルなバンズとのバランスがめっちゃいい。

パティも意外と食べ応えがあって、小さいわりに満足感があります。

真ん中にしかないはずのタレですが(笑)どこからかぶりついてもちゃんと到達します。

このハンバーガーだからこそ!という特徴はないですが、その代わりに、いつ食べても、何度食べても飽きずに美味しくいただける

そんな仕上がりです。

しかもあのファーストフードのテリヤキバーガーのいいところであり、悪いところでもある、レタスとタレがふんだんに使われすぎてて、食べる時ポタポタ現象は一切起こりません(あたりまえか。笑)

片手で気軽に食べられて、手も汚れないので仕事中にも最適

私は温めないで食べることが多いですが、冷めたままでも温めても、どちらも美味しくいただけます。

マルシンハンバーグやポールウインナー好きな人は絶対好きな味です。

コスパがいい

価格は袋パンの武器ですよね。

スーパーで安売りしているときは80円台で買えてしまう激安っぷりです。

しかも、どのシリーズも同じ値段!

思わず2個食べようかなという気になります。(ぐっとこらえる)

売ってる場所

コンビニオリジナルのバンズで、コンビニチキン食べるのがブームな今、ヤマザキのハンバーガーシリーズを置いている場所は限られてきています。

私はいつもスーパーで購入するのですが、なぜかてりやきとチーズしか置いていないのでちょっと悲しいです。

アレンジレシピ

アレンジレシピありますねー。

簡単テリヤキバーガーレシピ

といっても、野菜挟むだけなんですが^^;

私のオススメ野菜としては、やっぱりレタスです。

あの濃いめのタレと、みずみずしいレタスの相性って最高です。

目玉焼きも鉄板ですね。

総括

ハンバーガーブームと言っても過言ではないほど、ここ数年でハンバーガーをメインにしたお店が増えました。

しかしそういった店は、ハンバーガー1つが1000円を超えるようなものばかりΣ(・□・;)

プチ贅沢時代(もう遅い?)の影響なのかわかりませんが、根本的に私の知ってるハンバーガーとはもはや別の食べ物と化しています。

炭火で焼いた、牛百パーセントのパティをこだわりのバンズで挟んだハンバーガーは間違いなく美味しいですが、昔ながらのちょっとチープ、でもどこか懐かしい味も捨てたもんじゃないですよ^^

それでは、また次の記事でお逢いしましょう。

無国籍チャンネルでした!

あわせて読みたい